組織全員が、一定レベルの接客ができるようになるには、教育が不可欠です! (市川)

いつも大変お世話になっております。
インソース名古屋支社の市川 紀子(いちかわ のりこ)でございます。

---------------------------------------------------------------
 コンビニで切手を買ったときの対応に感動!
---------------------------------------------------------------
先日会社の近くのコンビニエンスストアで切手を買いました。
若い男性のスタッフさんだったのですが、私が封筒を持っているのを見て、
「すぐ使いますか?」と、水に含ませたスポンジを出してくれました。
「いまどき めずらしく気の利いた若者だな〜」と 感 動 してしまいました。


何日か経ってまたそのコンビニエンスストアで切手を買いました。
この前とは違う若い男性スタッフだったのですが、
その方もやはり 水に含ませたスポンジを出してくれました。

きっとこのお店では、
切手を買いにきたお客さまには、そのような対応をする“きまり”
になっているのだと思われます。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------
 全スタッフが、一定レベルの接客ができるようになるには、教育が必要です
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
ただ単に「気が利く店員さんがいる店」ではなくて、
いつでも、どこでも、誰でもが一定レベル以上の接客ができるということは、
教育していくことでしか実現できません

先日もそのことについて、お客さまとお話しましたが、
スタッフの誰かが、どこかでお客さまに不満を抱かせてしまうと、
他のスタッフが良いことをしていても、
そのお店や施設の印象は「ゼロ」になってしまいます。


つまり、CSには【 満 点 】【 0 点 】のどちらかしかないのです。

いかにそのお客さま満足の「輪」をつなげていくことができるかが、
「また行きたくなるお店」と「そうでないお店」の差だと思います。


スタッフへの接客指導はもちろんのこと、
お客さまにまた来ていただくために、自分たちは何ができるのか
今なにをすべきかを、リーダーの方には考えていただきたいと思います。



-----------------------------------------------------------------------------------------------------
  インソース名古屋支社も、研修や調査などのコンサルティング
  皆様のお役に立ちたいと思います。ぜひお気軽にお声かけくださいませ。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------


接遇リーダー養成研修 〜接遇スキルを指導できるようになる編
CS向上コンサルティング